本日は年末恒例、ビアライゼさんの同好会に一杯だけお邪魔し、ご挨拶をしてから、BBB&PILSEN ALLEY、ともに今年最後の営業に臨みました。
今年一年、たくさんのお客様にご来店いただき、心より御礼申し上げますm(_ _)m
また来年もたくさんの笑顔のために美味しいビールを注いで参ります。
さー、明日は大掃除だー!!
今年初めて訪れた名古屋へは、樽生ビールについての講演で計2回向かいました。熱い想いでビールを届けてくれる酒屋さんがあってこそ、美味しいビールが提供できます。ビールの「注ぎ方」は美味しいビールのための一つの要素でしかないのです。
新しい仲間の皆さんにアテンドしてもらい、ビール三昧な名古屋の夜を過ごしたことは言うまでもありません。クラフトビール屋も数軒できていて、Y Market にも寄りました。おしゃれで賑わいのある店内にオリジナリティのあるビールの数々を楽しみました。
来年も行けたらいいなあ。
そうえば、この時名古屋です⚪︎ざんまいの社長に遭遇しました。
15th Feb, 2015@Seoul, South Korea
今まで欧米に行くことが多かったサトウですが、今年はアジアや西日本にも訪れました。
初めての韓国・ソウル。梨泰院でクラフトビールも色々と飲みましたが、韓国人たちからはドミノ式にソジュ(韓国焼酎)をビールに落とすバクダン酒で歓迎を受けました。
年末恒例である今年の漢字は「安」だったそうですが、僕個人でいうと2015年は「旅」の一年でした。国内外の様々な土地を訪れた旅を振り返りつつ、今年一年をまとめたいと思います。
札幌出身のサトウは、シンガポールから訪れた友人や札幌の仲間達と充実した故郷の正月を過ごし、2015年をスタートしました。(あれから一年かあ。。。はやっ)
長い間、札幌のクラフトビールシーンを盛り上げたHIGURASHIは残念ながら昨年いっぱいで閉店してしまいましたが、オーナーのご厚意で最期にこの空間を皆で楽しみました。美味しいオレゴンのビールとともに。
魂はこちらに引き継いでます!近づいてきた2016年の正月ももちろん伺いたいと思ってます。(やってればね)
Beer Cellar Sapporo
https://www.facebook.com/beercellarsapporo
Pilsen Alley(ピルゼンアレイ)
営業時間:月〜金 17:00ー24:00 土 15:00ー22:00
定休:日曜日、祝日
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-14 HAOビル1F
電話番号:03-3572-1655
ウェブサイト:www.beerboulevard.com
ピルゼンアレイでは、いま自分が考え得る理想のスーパードライを目指しました。
グラスは先日訪れたザルツブルクのTrumer Pils を参考に、細長いストレート型で若干小ぶりな0.35ℓ程度のビアグラスをドイツSahm社のラインナップからチョイスし輸入しています。実験的にBBBで試していますが、スーパードライとの相性もよく、個人的には満足です。(グラスの形状は好き嫌いありますけど)
そしてタップ(ビールサーバーの蛇口部分)に関しては、店のテーマでもあるチェコのものを使用します。おそらくグラスもタップも日本初登場のはず。。。
チェコではハンドルを横に回転させるタイプのタップをよく見かけます。というか僕が飲みに行くところはほとんどこのタップ。「ノスタルジー」と呼ばれるそのタップを今回は特別に輸入してもらいました。まだビールは通してないので、注いだ感想を述べるのは少しお預けですが、今から楽しみでなりません。
ようやく開店の目処がたち、オープン日を発表できる日がきました。
「PILSEN ALLEY – ピルゼンアレイ」2015年12月12日(土) 15時オープン!
黄金ビール(ピルスナー)発祥の地であるチェコ・ピルゼンに想いを馳せ、この名前をつけました。このピルゼンの町でピルスナービールが生まれ、世界に広まったからこそ、今こうやって日本で美味しいビールを楽しむことができているといっても過言ではありません。。。そして、実際にピルゼンやチェコの首都・プラハで飲むピルスナービールの味わいには感動さえ覚えます。
「Alley アレイ(アリィ)」は「裏道、小路、狭い通り」という意味です。「大通り、並木道」などの意を持つ「Boulevard ブルヴァード」に対して、小さな店構え、そして何せ一方通行の小さな裏道に面していることを掛けました。
店のテーマは・・・「ドライ一本」「銀座」「一階」「狭い」
提供する飲み物は、1種類のビールだけ。スーパードライ一本勝負です。
日本が誇るジャパニーズラガー、ジャパニーズピルスナーであるスーパードライだけを感動するほど美味しく出す店を作りたい、このビールが持つ本当の魅力をもっと伝えたいと、ずーっと温めていたコンセプトをとうとう形にできることをとても嬉しく思います。
銀座は、バーテンダーを始めた頃(当時22歳)からの憧れの場所です。いつかは銀座で店を!と思っていた夢でもあります。形は違えど、東京の一等地でこのような尖った店を持つことは、とてもエキサイティングですね。しかも一階なんてなかなか出てこない物件を見つけることができたのは本当にラッキーでした。
そして物件を探す上でもう一つの条件だったのは、「狭さ」だったりします。8人入ればいっぱいになるごくごく小さな立飲み屋ですが、注ぎたてのビールを注ぎ手が直接渡せるというのは、実は一番いい提供の仕方かもと常々思っています。立飲みというのは好き嫌いがあるでしょうが、サクッと2〜3杯飲むには意外と悪くないですよ。
美味いビールは必ず用意しますので、ぜひ飲みに来てください。
PILSEN ALLEY(ピルゼンアレイ)
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-14 HAOビル1F
TEL : 03-3572-1655(近々開通予定)