ミュンヘンの淡色ラガーあれこれ


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

BBBで「いつ帰ってきたの?」とよく聞かれます。

更新せずにスイマセン。。。先週火曜日に帰国したら玉手箱状態で、時は一週間進んでおり、新店舗の工事も佳境。追加工事などの打合せをして、保健所に行って、電話番号取得して、ウェブサイト作製の打合せして、特注の冷蔵庫の話も、ドラフトタワーにつけるタップの話も、、、ギリギリです(汗)

さて、旅の話が止まっておりましたが、最後に訪れたミュンヘンで飲んだビールのことを少し振り返っておきたいと思います。

今回は、ピルスナーに的を絞って、8年ぶりにドイツとチェコ+初めてのオーストリアを周りましたが、ミュンヘンに行った時にピルスナーを頼もうとすると、ちょっと迷いがあります。。。ヘレス、ピルス、エクスポート、ケラービア。。。

日本ではあまりビールスタイルの概念がなく、「ビール=金色でピリピリした苦い酒」というイメージが定着しています。あえて言うなら価格帯やどっしりとしたボディ感の違いでスタンダードビールとプレミアムビールなんて分け方をしたりしてますよね。

その基準をミュンヘンのビールに当てはめようとすると、ライトでホップ香を抑えたスーパードライのスタイルはヘレス?爽やかなホップ香がある一番搾りはピルス??なんてことを思ったりします。

まあ、違う物差しで物事を考えてもあまり意味はないんですけど、この旅で改めて、本場ドイツのラガーに対する考え方に興味を持ち、それをできる限り理解した上で、日本のビール(ピルスナー?)を考えたいと感じたのです。

 

簡単にまとめると。。。

ヘレス(Helles)・・・「明るい、淡い色の」という意味の「Hell」からきてます。ボディは軽く、ホップの特徴である爽やかな香りと苦みが弱く、モルトの香りや甘みが引き立つ。ミュンヘンではピルスよりもこっちがスタンダードですね。

ピルス(Pils)・・・「ドイツで造ってるのにピルスナー(チェコ・ピルゼンの、という意味)かよ!」と言ったか言わないかはわかりませんが、ドイツでもミュンヘンを中心としたバイエルンではピルスナーではなくピルスと言います。ホップ香がしっかりしている点は元祖チェコ産と同じですが、ホップの品種はチェコのザーツと違いハラタウがメインなので印象も変わります。ジャーマンピルス(ナー)と言ったりもしますね。

エクスポート/ドルトムンター(Export/Dortmunder )・・・アウグスティーナのエーデルストフ (写真)はこのスタイル、強めのアルコール度数としっかりとしたモルトのボディが特徴。

ケラービア(Kellerbier)・・・濾過をせずにKeller(貯蔵庫)からだしてきたままのビール。酵母が残り独特のコクと香りがあります。醸造所所有のレストランなど飲める場所は限られ、新鮮だからこそ楽しめます。

っとこんなことをウダウダ考えたりしてたら一週間過ぎたわけです。

www.beerboulevard.com